top of page

​壁紙クロス張替え

meka.jpg

​よしだ内装の壁紙クロス張り替えのこだわりとは

クロス壁紙は、時間の経過とともに「下地のでこぼこ」「隙間」「クロスのめくれはがれ」という症状がでてくることがあります。

貼ってすぐはきれいでも、のちのちそのような状態では困ります。

当店はマージンがないので、お安いです。

しかし、地域最安値ではありません。

他の業者などは、安くするために施工時間を短縮したり

下地がぼこぼこのまま施工しているところもあると思います。

壁紙の下の下地は、見えないところですが、こだわって丁寧にを心がけております。

長年の経験でつちかわれた経験で、それぞれの現場で、

最適な方法でさせていただいております。

お客様に喜んでいただける施工をいつもこころがけております。

壁紙クロスの張り方

壁紙クロスの張り方

1.壁紙クロスのめくり

  カッターで切り込みをいれ、歯をねかせてカッターをあわせ、なるべく大きくめくります。

2.下地処理

 めくった後が、壁がへこんでいる、また残った薄い紙との差が大きい場合は、そのままでは張った際に、あとが見えますので、パテを使って平坦にしていきます。

3.壁紙クロス施工

(1)張り始めは右側のオレンジのテープをはずします。

 右利きの人は壁の右側から張り始めます。

(2)両端をもって、じゃばらの壁紙クロスを広げながら、上端をあわせます。

 

(3)刷毛でなでつけながら押さえていきます。

 

(4)地ヘラを使って、余分な壁紙クロスをカットします。

 

(5)上下についた余分なのりを、ぬらしたスポンジでふきとります。

 

(6)2枚目以降を張ります。

 

クロスのジョイントには、2種類あります。

突き付け貼り

重ね切り貼り

A突き付け貼りの場合

(7)先にに張った壁紙クロスの1枚目のブルーテープをはずします。

2枚目の壁紙クロスのオレンジテープをはずします。

​1枚目と2枚目が重ならないように端をぴったり合わせて貼ります。

B重ね切り方法

(7)2枚目の壁紙クロスのオレンジテープをはずします。

 

(8)枚目を2枚目を2cmほど重ね合わせます。

(そのとき、1枚目に張り終えたブルーテープはついたままです)

(9)2枚重ね合わせた状態で、定規をあて、2枚まとめてカッターでカットします。

(下地の壁まで切らないよう注意しましょう)

(10)はけをつかい、2枚目をおさえていきます。

(11)重ね合わせた部分の1枚目の切れ端をとブルーテープと2枚目の切れ端をはずします。

 

9.ジョイント部分をローラーで圧着させます。

​ 以下、作業繰りかえし

10.壁の最後は、残りの長さをはかり、プラス5cmで切っておいてから張ります。

​11.余分なはみ出た部分を、地ヘラを使いカッターでカットします。

写真 2018-12-30 20 34 16.jpg
写真 2018-12-30 20 34 15.jpg
写真 2018-12-30 20 34 21.jpg
写真 2018-12-30 20 34 19.jpg
写真 2018-12-30 20 11 58.jpg
写真 2018-12-30 20 34 17.jpg

お問い合わせはこちら

0725-58-7809

職人のみの店ですので施工中お電話に出られない場合があります。出られない場合こちらから折り返しお電話いたします。

壁紙張張替え・クロス張替え・床リフォーム(クッションフロア・タイルカーペット・フロアタイル等)オーダーカーテン・カーテンレール・トイレ洗面化粧台リフォーム

よしだ内装

〒594-0013 大阪府和泉市鶴山台2-10

 壁紙クロス床工事30年の実績

<業務エリア>堺市・和泉市・泉大津市・高石市・松原市・岸和田市・貝塚市・泉佐野・大阪狭山市・忠岡町・熊取町・富田林市・河内長野市・藤井寺市・​泉南市・泉南郡・田尻町(業務エリア外は、お見積り時に交通費のご負担をお願いしております)

bottom of page